非認知的能力を伸ばそう
2000年にノーベル経済学賞を受賞したJames Heckman氏の研究で世界的に知られることとなった『非認知的能力』。Heckman氏は、幼少期に『非認知的能力』を身につけることは、その後の人生の幸せや経済的な安定につながると主張されています。
『非認知的能力』とは、自己肯定感、信頼感、好奇心、協調性、意欲、やり抜く力などの目に見えない能力のことで、一度身に付けると生涯の財産となる能力のことです。
一方、IQや学力といった目に見えてわかる能力である認知的能力は、早期教育で身につけた場合でも、その効果は将来にわたって持続しないことが科学的に判明しています。
知育ラボはアートとスポーツを軸に、子供たち一人一人としっかり向き合い、個性を尊重し、五感をフル活用して『非認知的能力』を楽しみながら自然と身につけるためのお手伝いをしている会社です。